自営業妻は24時間旦那と一緒いられて幸せなのか?!【しいのの場合】
大好きな人と結婚するんだから、
ずーっと一緒にいたいですよね。
じゃあ、夫婦で24時間一緒にいることは、
最高に幸せなんでしょうか。
今回は、自営業を夫婦2人でしていて、
ほぼ24時間一緒にいる、私しいのの話をします。
うちは自営業で、私も仕事を手伝っているので、
旦那さんと私は、ほぼ一緒に過ごしています。
まず、新婚の時の話をすると、
新婚の時は24時間一緒にいられて幸せだなと思っていました。
だって、私と旦那さんは、
結婚前は遠距離だったからです。
つまり、
結婚前は一緒にいられることが少なかったので、
結婚後「会えない寂しさ」とか感じることがなく、
ただただ幸せを感じていました。
結婚後は、私が旦那さんの元へお引越し。
そして、
私と結婚する前から旦那さんは自営業をしていたので、
ずっと家にいる感じ。
仕事に行ってきますと言っても、
20歩歩いたらすぐ職場。
結婚当初はまだ自営業の手伝いはしていなかったので、
私が仕事場の方に行くのは、
外出する時くらい。
でも、
家兼職場と言っても、
旦那さんが仕事をしていれば、
朝、昼、夜の食事位しか顔を合わせない程度でした。
だから、特に仕事のことで喧嘩することもなく、
こんなに近くにいられるのって、
自営業妻ってなんていいんだろう!超幸せじゃん!って思っていました。
それから数年後、
旦那さんの仕事を手伝うことになりました。
初めは、
初めての分野だったので、
何も分からず、ただ必死に仕事を覚えて
仕事のじゃまにならないようにと努めました。
だけど、3か月半年と月日が過ぎると、
だんだん冷静に物事が見えてきます。
そうすると、
何の仕事をするにしてもそうですが、
少なからず仕事に対する意見って出てきまよね。
「ああした方がいいんじゃないか」とか、
「あれちょっとおかしいんじゃないの」とか。
私もちょっとやそっとのことはがまんするんですが、
あんまり度が過ぎることは言ってしまうんです。
旦那さん=オーナーなんで、
旦那さんに言わないと問題が解決しないですし。
とくに、お金が絡むものはね。
そうするとどうなるかというと、
旦那さんブチ切れ。
普段あまりしゃべらない旦那さんが、
「お金誰が出すんだよ!」
「何も考えずに言わないでよ」
なんて言い出すんですよ。
だけど、
問題を解決するためには、
旦那さんに言うしかないじゃないですか。
だって、オーナーだし、
お金の管理だってしてるんだから。
まあそんなこんなで、
私が仕事に慣れてからは、
喧嘩することも多くなりました。
私たち夫婦が喧嘩することと言ったら、
ほとんどが仕事の事です。
それで、喧嘩はもちろん嫌なんですが、
喧嘩すると何が嫌かって・・・
家でも顔を合わせること。
特に、今は子供たちが昼間にいないので、
午前中に喧嘩したら、お昼ご飯の時が超気まずいし、
午後に喧嘩したら、仕事が夜終わってからが超気まずい。
もうね、どこにも逃げ場がないんですよ。
喧嘩が再勃発するか、
無視するか。
まあそれでも、いつの間にか仲直りし、
今に至ってるんですけどね。
つまり何が言いたいかというと、
私の場合、24時間一緒にいるというのは、
喧嘩した時に非常に不幸を感じてしまうということです。
では、喧嘩していない時はどうなのか・・・
幸せ?
正直に言うと、手放しで「今めっちゃ幸せだなー!」って思うことはありません。
だけど、仕事しながらも、
子どものことを話して笑いあったりとか、
次の旅行の話をしたりとか、
仕事でおもしろかったことの話をしたりとか
プライベートも仕事もごちゃまぜで話している時とかに、
ほんわかした幸せを感じることがあります。
結局、
「24時間いられるから幸せ」とかではなく、
一緒にいて、そのような一瞬が一瞬が幸せという感じなんです。
子どもの事を話して、幸せ〜と思った5分後には、
仕事の事で喧嘩してることもありますしね。
今後もこんな感じでいくんでしょうが、
少しでも幸せな時間が増やしていくのが、
私の目標です。
だって、
24時間一緒にいるのって、
一緒に仕事をする自営業妻の特権でしょ。
他の自営業妻の方はどんな感じでしょうか。
気になるところです。
ご質問・ご感想は、
お気軽にメールをください^^
*1日1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります。よろしくお願いします*
アフィリエイト ブログランキングへ