550エラーでサーバーに接続できない時の対処法【エックスサーバーの場合】
今回は、
シリウスで「550エラー」が出て、アップロードできない時の対処法をお伝えします。
・・・というのも、
さあブログを書きあげた
↓
保存、サイトの更新OK
↓
さあアップロードするぞ!
(終わりは近いぞ!)
と思って、いつもの通りにやっていたのです。
ところが、
なぜか出てくる、
「550エラー」
何度やっても、「550エラー」なわけです。
それで、いろいろ調べて、
PHPバーションの切り替えだとか、
FTP接続許可の見直し、
再FTP設定とかしたんですけど、
まったく改善しない。
これはもしやFTPソフトの「FileZilla」ではどうなんだろうと思ってやったら、
やっぱりこちらもダメでした。
同じく「505エラー」。
がーーーーーーーん
一旦は途方に暮れ、
エックスサーバーのサーバーパネルをじっと見ていました。
軽く1時間くらい。
すると、
IPアドレスが、「あなたのIPアドレスは現在○○○です」って文字を発見。
これまたもしや?と思って、
その文字にしちゃったら、
なんと面白いくらいに接続することができたのでした。
もやもやたまっていたものが、
一気にさぁーーーーっと流れた感じでとても気持ち良かったです。
ということで、
その手順です。
550エラーでサーバーに接続できない時の対処法【エックスサーバーの場合】
@エックスサーバーのサーバーパネルにログインします。
AFTP制限設定をクリックします。
Bドメイン選択画面で、接続したいドメインを選び、「選択する」をクリックします。
CFTP接続許可IPの追加をクリックします。
D「お客様の現在のIPアドレスは○○です」の○○の数字をコピーし、
IPアドレスの空欄の所に貼り付けます。
その後、「許可IPの追加(確認)」をクリックします。
Eこの画面でIPの確認をし、正しければ「許可IPの追加(確定)」をクリックします。
設定は以上となります。
IPアドレスは、
ルーターやモデムの電源を入れ直したりした時に変わることがあります。
もし、シリウス以外でも、「550エラー」で悩まされたときは、
試してみてください。
また、私はエックスサーバーを使っていますが、
他のサーバーを使っている場合も、
IPアドレスを確認されることをおすすめします。
久しぶりに大汗かきましたが、
無事にブログをアップロードできて、
よかったです。
こういうサーバーとかのトラブルは、
挫折の一因でもありますので、
「ワーーーー」ってパニックっている方の
お役にたてると嬉しいです。
*1日1回、あなたのクリックが記事更新の励みになります。よろしくお願いします*
アフィリエイト ブログランキングへ
メルマガ購読・無料メール相談のご案内
ご質問・ご感想は、
お気軽にメールをください^^
]